ありんこ’s diary

思いの丈をつらつらと

2022年2月26日 徳する得する?

2月って12ヶ月の中で1番短いのに、建国記念日天皇誕生日🏯🇯🇵祝日が2日もあるなんて贅沢な月です。もう間もなくあっという間に終わってしまいそうですが😢

天皇のお誕生日、お休みにしちゃいましょう」と定めたのはいつからなんだろう?そもそも休みの概念がいつからあったのか興味が湧きました。

日本人は農耕民族だったので、作物を取るために田畑を耕して、日々生活していたはずです。自分が必要な田んぼを毎日整える。生活に余裕が生まれてさらに森を耕す。自身で所有する土地が広くなり、管理が大変になるために開墾した土地を人に貸して利害関係が生まれる?自分の必要以上に動くことから解放されるために休日という概念が生まれた?何が正解か答えを出すには文献を漁って、様々な仮説を建てなければならないかと思いますので、この辺にしときます。

 

巷ではまだまだコロナ禍の影響を受けていて、蔓延防止等重点措置中ですが、最近の変化というと携帯に住んでるお友達が増えました。直接会ったことはないけど、オンラインでできた友達です。ほぼ毎日一緒に遊んでいて、お互いにお祝い事があればオンラインイベント開催したり、グループ通話したり、日中もトークの通知が鳴り止まないくらい活発に動いてます。

ある日、なんでお友達になって、こんなに仲良くなったんでしょう?って話をしてた時に、人間関係が「ずるくないから」と言われました。

いい意味でもあり、人生の先輩目線で言うと、損するから悪い意味でもあるみたいです。でも友達って難しい関係性ですよね?人と向き合ってみて、接してみて、初めて自分にとって得なのか、損なのかわかるわけじゃないですか。自分達の居心地の良い関係性を一緒になって徐々に作っていくため、損得感情だけで判断するのは難しい。

教えてもらった事を噛み砕いてざっくり言うと、無償の愛として、どこまで人のために自分のあらゆる物を割けるか、ということみたいです。それが徳をつむことにもなるみたい。もちろん周りには、人には与えずに何かしてもらって当たり前と考えていて、協力できないとなるとなんで出来ないんだ!と怒ったり、あからさまに機嫌が悪そうにしてみたり、手当たり次第奪うだけの人もいるなぁと、思いました。

そういう人には、今得た利益分より、もっとあなた、きっと損してますよって絶対教えてあげないです笑

そっと距離をとって、さっと離れていくに限ります。私にとっては合わないかもしれないですが、誰かにとっての大事な人だったり、大親友だったりしますもんね。

私は人の縁にかなり恵まれていると思っています。たくさんの優しさ溢れる素敵な方々にお会いして、幸福を惜しみなく分けてくださる方々に対して自分で返せる物は、真摯に向き合って付き合っていくことしかないと思っています。

手の届く範囲で、出来ることはやっているつもりですが結果的に徳が私にとっての得になって帰ってくることが多いです。

 

結局は何でも自分次第なんですよね。

もっと精進します。